valencia日誌

valenciaの事は少しだけ話すかも

boot2docker で Port Forward

Vagrant + Docker から boot2docker に乗り換えたけど、Port Forward をどうするのかわからなく調べたらちゃんとドキュメントに載ってた。

Forwarding VM Port Range To Host

ちゃんとドキュメントを堪忍しないと。

試してはいないけど、VBoxManage をいじっているので直接 VirtualBox で設定を変更できそうな気がする。

docker run する時に名前をつけてあげると便利だと思う

タイトル通り便利だと思う。

docker run -d -p 10022:22 -name=summers tv/moyamoya

こんな感じ。 そうすれば

docker stop summers

って感じで実行できるのでいい。

わざわざ、IDを指定するのが面倒だし。

それに名前はユニークなので同じ名前が作れないので重複して立ち上げることができないのがいいなーっと思う。

dockerでいらないイメージやコンテナの削除をする

dockerをいじっていてやたらとディスクの容量をとるのでマメに消したほういい。

ほったらかしていたら1日で10GBほど使ってた。

コンテナの削除

docker rm `docker ps -a -q`

停止しているコンテナを削除します。

イメージの削除

docker rmi $(docker images | awk '/^<none>/ { print $3 }')

REPOSITORY が <none>になっているイメージを削除する。

この2つがdockerを試して何回も使ったコマンドな気がする。

参考:Dockerで不要になったコンテナやイメージを削除する

Perlの実行環境の入っているDockerイメージを作る

ここを参考に入れてみた。

Python実行環境の入っているDockerイメージを作る

pyenvをplenvに置き換えただけの簡単のDockerfileです。

FROM centos:6.4

RUN rpm -Uvh http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm
RUN yum update -y
RUN yum install -y passwd
RUN yum install -y sudo
RUN yum install -y gcc
RUN yum install -y gcc-c++
RUN yum install -y make
RUN yum install -y vim
RUN yum install -y git
RUN yum install --enablerepo=epel -y mosh
RUN yum install -y openssl-devel
RUN yum install -y zlib-devel
RUN yum install -y readline-devel
RUN yum install -y bzip2-devel
RUN yum install -y libevent-devel
RUN yum install -y openssh
RUN yum install -y openssh-server
RUN yum install -y openssh-clients

# create user
RUN useradd python_spameggs
RUN passwd -f -u python_spameggs
RUN mkdir -p /home/python_spameggs/.ssh
ADD ./authorized_keys /home/python_spameggs/.ssh/
RUN chown -R python_spameggs /home/python_spameggs/.ssh; chmod 700 /home/python_spameggs/.ssh; chmod 600 /home/python_spameggs/.ssh/authorized_keys
RUN sed -ri 's/UsePAM yes/#UsePAM yes/g' /etc/ssh/sshd_config
RUN sed -ri 's/#UsePAM no/UsePAM no/g' /etc/ssh/sshd_config

# sudoers
RUN echo "python_spameggs ALL=(ALL) ALL" >> /etc/sudoers.d/python_spameggs

# lang
## plenv
RUN mkdir -p /home/python_spameggs/.plenv
RUN chown -R python_spameggs /home/python_spameggs/.plenv; chmod 700 /home/python_spameggs/.plenv
RUN su python_spameggs -c "git clone git://github.com/tokuhirom/plenv.git /home/python_spameggs/.plenv"
RUN su python_spameggs -c "git clone git://github.com/tokuhirom/Perl-Build.git /home/python_spameggs/.plenv/plugins/perl-build/"
RUN echo 'export PLENV_ROOT="${HOME}/.plenv"' >> /home/python_spameggs/.bash_profile
RUN echo 'export PATH="${PLENV_ROOT}/bin:${PATH}"' >> /home/python_spameggs/.bash_profile
RUN echo 'eval "$(plenv init -)"' >> /home/python_spameggs/.bash_profile
RUN chown -R python_spameggs /home/python_spameggs/.bash_profile; chmod 644 /home/python_spameggs/.bash_profile
RUN su python_spameggs -c ". /home/python_spameggs/.bash_profile; plenv install 5.18.2"

RUN /etc/init.d/sshd start
RUN /etc/init.d/sshd stop

EXPOSE 22

CMD ["/usr/sbin/sshd", "-D"]

まだまだ、微妙なところがあるだろうけどメモとして。

 

追記(2014/04/23)

# perl(plenv)
USER python_spameggs
WORKDIR /home/python_spameggs
RUN mkdir .plenv && chmod 700 .plenv
RUN git clone git://github.com/tokuhirom/plenv.git .plenv/
RUN git clone git://github.com/tokuhirom/Perl-Build.git .plenv/plugins/perl-build/
RUN echo 'export PLENV_ROOT="${HOME}/.plenv"' >> .bash_profile
RUN echo 'export PATH="${PLENV_ROOT}/bin:${PATH}"' >> .bash_profile
RUN echo 'eval "$(plenv init -)"' >> .bash_profile
ENV PLENV_ROOT /home/python_spameggs/.plenv
ENV PATH ${PLENV_ROOT}/bin:${PATH}
RUN plenv install 5.18.2

少しやり方を変えてみた。

こっちのほうがいいのかな。

YAPC::Asia 2013に参加してきました。

今回で3度目のYAPC::Asiaに参加しました。

今までの2回はボランティアスタッフとして参加していたので普通に参加したのは初めてです。

Paul Fenwickさんの「Build Your Own Exobrain」とMasaaki Goshimaさんの「これからのPerlプロダクトのかたち」がとても良い話を聴かせてもらえました。

Paul Fenwickさんのトークに出てきたExobrain、Regexp::Debugger にはとても興味がひかれました。

LTにされていましたが、とても楽しくもっと話を聞いていたいと思わされました。

awesome

Masaaki GoshimaさんのトークはPerlMotionの話もされると聞いていたので拝聴させて頂きました。

聞くにあたってYAPCの前にPerlMotionを試していました。

PerliOSアプリを作る事ができるようになるのはObjective-Cを倦厭している人にはいいのかなと。

PerlMotionの完成は来年の春頃を目標とされているそうです。

それとgperlの気になったので後でこっそりみようかと思います。

 

大人のYAPCのおかげでまた一つ大人になれました。

 

今回は3日間通しで参加でき、とても充実できました。

時間が過ぎるのが早かったです。

ただ、3日間ラーメンとビールばかりだったので体重が増えてしまったのでこうやってブログを書くまでYAPCですが、私の場合は体重を戻し終わるまでYAPCかなと勝手に思っています。

 

最後になりますが、スタッフの皆様ありがとうございました。

そして、お疲れ様でした。